インフラを支えるには技術が必要です。
私たちはこの町の豊かな暮らしを守るためインフラを構築する現場・現物・現実と向き合い一つひとつの技術を磨いています。
愛亀グループ各社は、有機的に連携し合ってインフラをまるごと支えます。それは、愛亀グループが目指す社会貢献のネットワーク。
未来のために、この町で生活する人々のために私たちができることは何か。愛亀グループの新たな挑戦は続きます。
アスファルト合材製造から施工、調査試験まで自社完結。施工に必要な建設資材の販売、路面下の排水管や下水管といった管路まで道路舗装に関わるあらゆる領域を網羅。国内外を問わず道路に関わる困りごとを解決します。
建設廃棄物や廃プラスチックの処理及び再利用をおこなっています。グループ内はもちろん他業種とも連携し廃棄物の再資源化に積極的に取り組み、循環型社会の形成に努めています。愛媛県より廃棄物処理業者優良認定をされています。
コンクリートの製造及び供給を行いインフラの基盤を支えています。プラントの統合管理システムにより高い品質管理と安定操業を実現し、現場の多様なニーズに迅速に応えています。
化学プラント、発電所、ボイラー、ガスプラントに代表される熱エネルギーを利用するプラント設備で活躍。創業70年以上の熱絶縁に関する専門技術で省エネと工場内での安全・快適な作業環境の実現に貢献します。
田畑というグリーンインフラを維持するだけでなく、美味しく安全な食作りをおこなっています。有機製造のたい肥にこだわり、農薬・化学肥料を使用せず自然と共存する農業は愛媛県より「エコファーマー」として認定。衛生や最新のテクノロジーを活用した土壌診断を定期的に実施し土づくりにもこだわっています。
住宅・事業所の新築は勿論、耐震リフォームやライフスタイルの変化に寄り添ったリフォームをおこなっています。それぞれのお客様のライフイベントに合わせ、快適で安心・安全な「暮らし」の実現のため設計段階から柔軟なプランニングを行っています。
個人の庭づくりから公共施設や事業所の大規模な庭園・植栽まで設計・施工・維持管理を行います。設計・施工・植栽管理の各プロフェッショナルが連携し施工後もお庭を継続してサポートします。和風から洋風、各種エクステリアまで住宅事情に合わせて幅広い庭づくりが可能です。
原石山から年間約30万トンの砕石を生産。道路づくりやインフラの基盤となる資材を愛媛県中予エリアに供給しています。良質な砕石と砕砂は愛亀グループの安定したインフラ事業を支えています。
カンボジアを拠点に日本で培った建設技術・技能を活かし、調査・試験・設計・施工を行っています。グループ企業と連携し、技術開発・研究を行い、アジアから世界に日本のテクノロジーを届けます。
アスファルト乳剤、エクセル・パッチなどの道路建設資材を製造販売。カンボジアの自社工場で日本品質の資材を供給し、途上国でのインフラ整備を支えます。カンボジア周辺国やアフリカなどの国々への輸出も行っています。
店舗用賃貸物件などの各種不動産物件の管理・維持をおこなっています。地域に根ざした不動産管理業者です。その他、飲食事業やグループ内あぐりで栽培したお米から作った日本酒の販売も行っています。