BENEFITS

愛亀グループでは、「元気に出社して元気にかえる!」
を実践できる環境づくりを続けています。
ライフスタイルに寄り添った福利厚生はもちろん、
スキルアップのための支援や手当てなど
様々な制度を用意して働く社員を応援しています。

BENEFITS メインビジュアル

福利厚生

  • 年間休日120日以上
    (完全週休2日制)

    社員のワークライフバランスを尊重し、充実した毎日が送れることを目指しています。有給休暇や育児・介護休暇、産前産後休暇、慶弔休暇 ほか休暇を取得しやすい職場環境です。

  • 資格取得支援制度

    社員のスキルアップと自己成長をサポートしています。勉強会の実施や受験費用の補助に加え、資格取得者には手当を支給します。技術職・事務職を問わず、資格取得を積極的に奨励し、社員の努力や挑戦を応援する環境を整えています。(各社規程あり)

  • 健康診断・人間ドック

    毎年、社内で健康診断を実施。さらに人間ドック希望者には最大50%の補助を行っています。(補助の詳細は全国土木建築国民健康保険組合の規定による)
    社員の健康を大切にし、安心して働けるよう、充実した健康管理をサポートします。

  • 家族手当

    家庭を支え、子どもを育てる社員への経済的サポートを提供します。家族を大切にしながら、心から安心して働ける職場環境を整えています。

  • 退職金制度

    社員の長期的なキャリアを応援するため、退職金制度を導入しています。退職時には勤続年数に応じて退職金を支給し、将来の生活設計を支えるサポートをします。

  • 研修制度

    社員の自己成長を支援するため研修制度を整えています。新入社員研修をはじめ、若手育成研修、中堅社員研修、中間管理職研修、キャリア面談などキャリアの各ステージに応じた学びの機会を提供します。

その他の制度

  • 育児・介護支援制度

    ライフステージの変化に柔軟に対応できるよう、育児・介護支援制度を充実させています。男女問わず育児・介護休暇を取得できるため、仕事と家庭の両立をサポート。また、企業主導型保育園「みその保育園」と提携しているため、安心して子どもを預けることができます。家族を大切にしながら安心して長く活躍できる環境を整えています。

  • 奨学金返還支援制度

    愛媛県の奨学金返還支援制度に登録しています。返済額の一部を補助することで、社員の経済的負担を軽減し、安心してキャリアを築けるようサポートします。(詳細は愛媛県HP記載)

  • 永年勤続表彰制度

    長く働いてくれている社員への感謝を大切にしています。勤続10年毎に表彰を行い、日々の努力と貢献を評価しています。表彰対象者には報奨金が支給されます。

  • あぐりの野菜支援制度

    グループ会社の農業生産法人「あぐり」で収穫された新鮮な野菜たちを通常販売価格より安く購入できる制度です。社員が健康的な食生活を送れるようサポートします。

  • 通勤支援制度

    「E-BIKE通勤推進モデル事業所」として愛媛県からご提供いただいたE-BIKEを活用しています。通勤の利便性を高め、社員の健康的で快適な毎日をサポートします。

  • QC・CSR活動

    企業が社会や社員、環境に対して責任を持ち、より良い未来を作るための活動です。活動を通して優秀な人には表彰状が贈られます。社会貢献を通じて社員が自己成長を実感し、仕事にやりがいを感じる場の提供を行い、会社と社員のつながりを深めます。

WORK
LIFE
BALANCE

町のインフラを支える仕事を選んだ私たちの「働き方」。
実際に働く先輩たちの声を聞いてみよう。

work life balance イラスト

私の働き方INTERVIEW

ライフスタイルは人により多種多様。
スキルアップを目指す時や、結婚や介護など家庭環境の変化があったら?
先輩社員の「働き方」について聞いてみました。

社員の1日PEOPLE

愛亀グループで働く社員の、とある1日。

ENTRY

IKEE RECRUIT BOOK 株式会社愛亀 採用案内デジタルブック
↑